名波浩の引退が発表された
17年ですか、天才レフティー名波好きだったな
名波で思い出すのは、98フランス予選の頃、当時のパソコン通信だったNiftyで確かオスカルさんという名波さんのおっかけの人(失礼な言い方だったらすいません)がいらっしゃって
どこにいっても 「蒼き炎 名波浩」の垂れ幕をがあって、すごいなぁと代表の試合があると垂れ幕を探していたのを覚えているな・・・ 最近もジュビロの試合で見たような・・・
フランス戦士世代の森島とか(モリシーは02の印象が強いけど)頑張ってた30代の「J」の創世記を支えていた人たちが引退するのは寂しいね。
考えると、カズとか中山ゴンとかはすごいね・・・
97年くらいのジュビロは強かったし、面白いサッカーをしていたよな。めちゃくちゃ強かった。
藤田俊哉に福西、ドゥンガ、奥、服部、田中誠、鈴木、中山と名選手がズラーと
98年に渡仏した祭は、イタリアでの頭の上をボールがいったりきたりのベネチアの試合を見てはほぞを噛んで見ていたな・・
お疲れ様、名波さん
印象的なゴールは、98W杯予選のアウェー対韓国戦でのゴールかな・・・
中田英寿ヒデとのコンビが楽しかったな・・・
ヒデも、代表に入ったばっかりには、独りよがりのプレーも多かったけど
慣れてくるとボール受けたらFWと名波を探すって感じだったのを思い出します。
まあ、磐田の秘蔵っ子だから、数年後にはジュビロで指導者として後進の指導にあたる姿がすぐにみれるかな
お疲れ様でした。
久しぶりに記事を書いてしまった。。。。。